平成30年春祭りのご案内
平成30年4月19日更新
今年も春祭りの季節がやって参りました。
下記日程にてお祭りを斎行致しますので、どうぞお参り下さいませ。
●祭儀日程
5月2日 前日祭 午前8時30分
松平家奉幣
豊栄舞奉納(田畑亜希菜・宮田亜美)
午前10時 御記念(東部・西部氏子全域)
5月3日 本日祭 午前8時
御末社例祭・稲荷神社例祭
5月4日 後日祭 午前9時
平成30年4月19日更新
今年も春祭りの季節がやって参りました。
下記日程にてお祭りを斎行致しますので、どうぞお参り下さいませ。
5月2日 前日祭 午前8時30分
松平家奉幣
豊栄舞奉納(田畑亜希菜・宮田亜美)
午前10時 御記念(東部・西部氏子全域)
5月3日 本日祭 午前8時
御末社例祭・稲荷神社例祭
5月4日 後日祭 午前9時
平成30年3月27日更新
4月2日限定の元気御朱印です。
桜の花があしらわれております。
浄書は致しませんので紙でのお渡しになります。
初穂料:500円
平成30年3月3日更新
平成30年2月8日更新
今年も受験シーズンがやってまいりました。
受験生の皆様におかれましては、日々勉強に励まれておられることと存じます。
当社では、皆様の日頃の努力を漏れることなく試験に臨まれる様、大神様の御神徳を頂戴する多種多様の合格御守をご用意しております。
なお御祈願をお受けの方には御守と絵馬を授与しております。
平成30年1月6日更新
古いお札・お守り・縁起物のお焚き上げ致します。
※なるべく午前中にお持ちください。
なお古神棚は社務所受付までお持ち下さい。
平成29年12月25日更新
期間:平成30年1月1日~2月3日
初穂料:500円
授与日:毎月2日
初穂料:500円
御祭神春嶽公の御命日が6月2日であることから、毎月2日のみ授与致します。
※限定御朱印の浄書は致しません。
平成29年12月15日更新
新春を迎えるにあたり、貴家の一年間の平安と繁栄を祈願する新春初祈祷を承っております。
念頭に際し、皆様お揃いで新春初祈祷をお受けくださいます様、ご案内申し上げます。
日時:平成30年1月1日から7日まで
元旦は、午前0時から午後8時まで
2日以降は、午前9時から午後7時まで
但し、4日~5日午前中迄は会社関係年頭祈願の為、ご遠慮下さい。
主な祈願内容:
厄除/家内安全/合格/開運招福
商売繁盛/無病息災/交通安全/その他
初穂料:5,000円以上
大晦日 除夜祭 (年中の感謝と迎春の準備完了を神様に奉告します)
元 旦 歳旦祭 (新年を祝い氏子崇敬者の幸福を祈ります)
1月4日~仕事始祈願 (会社・諸団体等が、年頭にあたり参拝祈願されます【予約制】)
1月14日 左義長祭 (古い神札、お札、しめ飾りを焼納します)
2月3日 節分祭 (立春の前日に疫鬼を追い払い、一陽来復、楽しく健康に過ごせる様祈願します)
平成29年12月5日更新
12月1日に、毎年恒例の大絵馬を設置致しました。
すでに年賀状用に撮影されるご家族様がいらっしゃり、師走の忙しい時期になってまいりました。
来年は戌年です。戌は犬に当てられます。
犬はよく人に馴れ、番犬、愛玩動物として古くから世界各地で飼育されてきました。
また、犬にはお産が軽いということからの安産信仰、子供の枕元に犬張子を置く魔除信仰など多くの信仰があります。
戌年の一年、安産多産のいぬにあやかって、多くの新しい生命が健やかに生まれ育ち、また、この絵馬の犬のように、笑顔で希望に満ちた年になりますようご祈念申し上げます。
平成29年11月8日更新
新しい御朱印帳が出来ました。以前のものと色違いになります。
合計5種類の御朱印帳になりました。
平成29年9月20日更新
募集人数:30名~40名
応募条件:①18歳から30歳までの未婚女性(巫女)
②18歳から30歳までの男性
①②とも・平成29年12月31日~平成30年1月3日(水)のうち
1月1日を含む2~3日程度勤務できること。
・頭髪は黒。勤務中アクセサリー類(ネックレス・ピアス・指輪等)は不可。
・説明会に参加できること。
説明会 :平成29年12月27日(水)午後2時~4時
時 給 :平成29年12月31日(土)から平成30年1月3日(水)まで
昼間午前 5時から午後10時 1100円
夜間午後10時から午前 5時 1200円
※夜間勤務は平成29年12月31日午後10時からのみ。
応募方法:所定の申込用紙に御記入の上、顔写真を添えて社務所までお申込み下さい。
申込用紙は社務所に用意してございます。又はホームページよりプリントアウト可能。
(社務所受付午前9時~午後5時)
申込締切:11月末日。但し、定員に達し次第、締切と致します。
通 知 :採用及び勤務日程は、追って12月11日(月)までにお知らせします。